
いや~
このところの寒暖の差は激しいですね。
まだまだ寒いので
朝の冷えはきついです。
私(下山田)は自称健康おたくなので
(でも、なぜか2つの難病に侵されていますが。。。)
健康・体に関することをメインテーマとしてで発信していきたいと思います。
(ときどき脱線しますが。。。)
今回のテーマは脱水症状です。
曲者ですね。
毎朝聞いているラジオのクロノスで
良い情報をやっていいたのでシェアしたと思います。
なんと、
冬場にも脱水症状が起こるそうです。
むしろ冬の方が水分を控えてしまって
体内の水分量が減っていて肌の水分とかが
乾燥によってどんどん失われてしまうそうです。
そうなると、
肌がかゆくなってアレルギーの人にとっては
かゆみに追い打ちをかけて症状を悪化させてしまいます。
また怖いのは、
脳梗塞や心筋梗塞です。
この二つが、
冬場に多いのはよく知られていますが、
なぜ多いのかってところで、脱水が関係しています。
水分の摂取が減る
↓
体が脱水症状になる
↓
血液がドロドロになる
↓
暖かいところから寒いところへ
移動すると欠陥が縮む
↓
血管が詰まる
↓
脳梗塞などの危険性!!
この時期
良くお風呂上りに倒れてしまう人が多いのはこの流れが考えられます。
僕もそうですが、
冬は水分の摂取量が減ります。
一日の終わりに
今日はほとんど水分をとってないなって時が結構あります。
のどの渇きが出る前に
こまめに水分補給することが大切です。
水分に気を付けるだけで
大病の予防にも一役買うので
皆さんも積極的な水分補給を心掛けて見て下さい!
では。
コメントをお書きください